こちらに記載されていないサービスも、お気軽にお問い合わせください。
当事務所の基本方針
1.対面による相談を基本とし、実際に訪問し現場を見た上で課題に取り組みます。。
2.経営者の考え方や企業の風土を尊重し、持続可能な仕組みづくりを支援します。
3.職場環境の改善を支援し、企業と働く人の双方にとってより良い人事労務管理を実現します。
4.組織の核となる業務は企業自身が担い続けられるよう、外部から支援します。
2.経営者の考え方や企業の風土を尊重し、持続可能な仕組みづくりを支援します。
3.職場環境の改善を支援し、企業と働く人の双方にとってより良い人事労務管理を実現します。
4.組織の核となる業務は企業自身が担い続けられるよう、外部から支援します。
社労士は、企業の主体性を尊重しつつ、必要な支援を提供することが本来の役割だと考えます。
企業が「組織」として機能するための核となる業務は、企業が自ら担い続けるべきものです。
本業のみに特化し、周辺の業務をすべて外注した場合、組織の自立性が損なわれ、長期的な成長が難しくなる恐れがあります。
また、すでに組織として機能している仕組みを、不必要に変えることが、必ずしも最適とは限りません。
経営者が経営者としての仕事に専念しつつ、組織として自らの経営基盤を強化できるよう、伴走型の支援を提供してまいります。
人事労務コンサルティング
企業にとって、人事労務管理は単なる手続きではなく、経営の土台を支える重要な要素です。とはいえ、法律や制度の変化に追われるばかりでは、本当に大事なことを見落としてしまうこともあります。
当事務所では、単なる制度の導入やルール作りではなく、経営者の考えや企業の現状をしっかりと理解した上で、実際に使える人事労務管理を一緒に考え、経営者の皆様が安心して本業に専念できるようサポートします。
当事務所では、単なる制度の導入やルール作りではなく、経営者の考えや企業の現状をしっかりと理解した上で、実際に使える人事労務管理を一緒に考え、経営者の皆様が安心して本業に専念できるようサポートします。
《対応内容》
- ・採用、退職に関するご相談
- ・労務トラブルの予防
- ・労働時間管理の適正化
- ・経営者、社員の年金相談
- ・育児、介護との両立支援 など
労働社会保険の事務手続
労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所などへの書類提出や手続きは、複雑で種類も多く時間がかかるものです。企業の成長に伴い、負担も増えてゆきます。「手続きに追われて本業に集中できない」「労務管理の担当者がいない」というお悩みに対応し、経営者の皆様が「経営」の仕事に集中できるよう、サポートします。
《対応内容》
- ・社員の入退社、各種変更の手続き
- ・標準報酬月額の定時決定、随時改定手続き
- ・賞与支払の手続
- ・育児休業、介護休業の手続き
- ・労災保険、健康保険の給付手続き など
就業規則・社内規定の作成、見直し
就業規則は、会社のルールを明文化し、トラブルを未然に防ぐための重要なツールです。ただし、テンプレートをそのまま使うのではなく、企業の実情に合った内容にすることが大切です。
当事務所では、経営者の考えや職場の実態に合う規則を作成、見直し、従業員が安心して働ける環境づくりと、長期的に安定した経営をサポートします。
当事務所では、経営者の考えや職場の実態に合う規則を作成、見直し、従業員が安心して働ける環境づくりと、長期的に安定した経営をサポートします。
《対応内容》
- ・就業規則の作成、見直し
- ・賃金制度、人事評価制度の設計
- ・各種社内ルール作成 など
職場の課題発見サポート
企業の職場環境は、外から見るだけでは分かりにくいものです。しかし、職場の雰囲気や社員の様子、社内のルールの運用状況などから、その会社の「今」が見えてくることがあります。
当事務所では、ヒアリングや現場視察を通じて、職場の課題を浮かび上がらせ、改善の糸口を見つけるためにサポートします。
当事務所では、ヒアリングや現場視察を通じて、職場の課題を浮かび上がらせ、改善の糸口を見つけるためにサポートします。
《対応内容》
- ・職場の雰囲気が悪い気がするが、原因が分からない
- ・従業員が定着せず、すぐに辞めてしまう
- ・経営者と従業員の間に見えない溝がある気がする
- ・ルールが形骸化している など
働く人の安心サポート
経営者の皆様だけでなく、社員の方々もまた、それぞれの立場で悩みや課題を抱えています。
社員の悩みは、放っておくと離職や職場の停滞につながることもあります。
当事務所では、従業員が安心して働き続けられるよう、年金相談や、仕事と家庭の両立など、第三者としてさまざまな相談に対応します。
経営者の皆様とともに、社員の方々が安心して力を発揮できる環境づくりをサポートします。。
社員の悩みは、放っておくと離職や職場の停滞につながることもあります。
当事務所では、従業員が安心して働き続けられるよう、年金相談や、仕事と家庭の両立など、第三者としてさまざまな相談に対応します。
経営者の皆様とともに、社員の方々が安心して力を発揮できる環境づくりをサポートします。。
《対応内容》
- ・年金や社会保険の相談
- ・職場におけるお悩みの相談
- ・キャリアに関する相談
- ・仕事のモチベーションに関する相談
- ・仕事と家庭の両立に関する相談 など
経営者の皆様とともに、企業の成長と従業員の働きやすさを両立できる仕組みづくりを支援してまいります。まずは経営者の皆様の考えをじっくりお聞かせください。実際にお話を伺い、最適な方法を一緒に考えていきましょう。まずは一度、お気軽にご相談ください。